カフェに集客したいけど、どうしたらいいですか?というご相談をいただきました。
これからインターネットに力を入れたいとのことで、せっかくなので皆さんにも私なりの施策を紹介したいと思います。
集客といえば、たくさんの資金が必要と思われがちですが、お金を使わなくてもできることはたくさんあります。
まずは頭を使いましょう。
もちろん、資金投入によって集客効果を高めることはできます。
頭を使ったのちに、必要なコストをかけて効果的に集客していきたいですね。
集客したいお店の現状
まず、集客したいとご相談をいただいた方のお店の現状。
- ホームページなし
- ご新規のお客様がほとんど来られないので集客したい
- インスタグラムを始めてみた
インスタグラムを最近始められたとのことで、アカウントを見せてもらったところからコンサルティングスタート。
私からお伝えした集客方法をこのブログでも紹介します。
集客するためにおすすめしたこと
まずはお金をかけずにできることを3つ提案しました。
- インスタグラムを整える
- グーグルマップへの登録
- 目玉商品を決める
それぞれ詳しく説明しますね。
インスタグラムを整える
集客のために開設されたというインスタグラム。
まだ開設したばかりでしたので、いくつかアドバイスをしました。
- プロフィール画像をわかりやすいものに変える
- 投稿画像の写真を綺麗に撮る
- スマホで撮って明るさを少し修正する
- タグを研究する
プロフィール画像が暗めの画像だったので、明るい画像に変えましょうとアドバイスしました。
明るくて、ひと目見れば「このお店!」とわかるようなアイコンがいいですね。
投稿画像を統一化するというアイディアもありますが、飲食店の場合はそこまでこだわらなくても、美味しそうな写真をアップしてタグで見てもらえるようにすれば良いのでは?と思ったり。
スマホで撮ると、実物よりも美味しそうに見えなかったりするので、明るさを少し調整する方法もお伝えしました。
インスタグラムについてはタグの研究も必要になってくるのですが、まずはアイコンを変えて、魅力が伝わる写真をアップすることからスタートしましょう。
グーグルマップへの登録(グーグルマイビジネス)
グーグルマップへの登録は、MEOと言って、インターネット上でお店が検索されるために必要な施策です。
基本的には無料でできることがたくさんありますし、業者に頼む必要もないぐらいの作業です。
グーグルマップに登録する方法は、グーグル マイビジネスに登録することです。
グーグルマイビジネスへの登録方法はこちら(地域のお店はGoogleマイビジネスがおすすめ!簡単な登録でGoogle マップにお店を載せよう!)に掲載しています。
グーグルマイビジネスに登録して、良い口コミを書いてもらえるように工夫して経営していくのが良いですね。
目玉商品(サービス)を決める
いろんなカフェや喫茶店に行ってみて「また行きたい」と思ったのはどんなお店ですか?
- 店長がおもろい
- スペシャルメニューがある
- めっちゃくつろげる
などなど・・
人によって違うと思います。
喫茶店の成り立ちは、コーヒーを飲みながら休憩するところだったかもしれません。
でも今は、喫茶店と言っても、数多くのお店がありますよね。
コーヒーだけでいえば、コンビニでもそこそこ美味しいコーヒーが飲めるわけで。
たくさんある喫茶店(やコンビニ)の中で選ばれるには、目玉商品が必要です。
相談者さんはまだ、目玉商品(サービス)を決めかねている状況ですが、どんなサービスを提供するのが良いかは一緒に決めていけたらと思っています。