

夫婦喧嘩、しますか?
普段はあまり喧嘩しませんが、夫婦喧嘩にならない要因は「俺がいつも我慢してるからやで♫」と口癖のように言っている旦那を密かに許せなかったりしています。
夫婦喧嘩をしたあとは、旦那がムカついて仕方ないですよね。
夫婦喧嘩までは至らなくても、旦那にムカつく時はありますよね。
夫婦ですもの。
そんなときにお勧めの方法を紹介します。
離婚するほどでもない夫婦喧嘩
夫婦喧嘩してしまう時、離婚するほどでもないけど旦那を許せないですよね。
夫婦喧嘩になるということは、旦那が一方的に悪い、ということはないはずです。
喧嘩は一人ではできませんので。
当然、妻側にも悪い場所はあるのですが、どちらかが折れないと夫婦喧嘩は終わりません。
離婚するほどでもない夫婦喧嘩は、どちらかが折れて収束することになります。
私たちが夫婦喧嘩になったきっかけは、小学校から「SNSに写真を載せるのは危険!」というプリントをもらってきたことでした。
- 5年前から「SNSに子供の写真載せるのやめて」と言っているのにまだ載せているのか
- 学校からプリントもらったし改めて言ったら「はいはい」と流された
- SNSで自分の子供自慢したいのはわかるけど、私の子供でもあり不要なリスク減らしたいだけなのになぜ投稿をやめないのか
- 夜11時に仕事から疲れて帰宅したら「SNSが」とグチグチ文句言われた
- SNSがなんやねん外出したら変質者おるやろ
- 嫁が不機嫌そうに言ってきてマジウザ
- 誘拐なんかされるわけないSNSごときに神経質になって悪霊に取り憑かれてるのか?
このように夫婦喧嘩は、どちらかが一方的に悪い、ということはないようです。
お互いが疲れていたりすると、いきなり夫婦喧嘩になってしまうこともあります。
他のご夫婦はどんなことで夫婦喧嘩をしているのか調べてみました。
旦那がムカつく!夫婦喧嘩の内容
どんなことが原因で旦那さんにムカついているのかを調べてみました。
男性は気分を害する可能性がありますので、ここらへんでそっと画面を閉じられることをお勧めします。
うちの旦那は、私が「気分害するから見ないほうがいいよ」と忠告しているのに
「大丈夫、俺はそんなことで気ぃ悪くするような小さい人間じゃない」と言いながら
実際に見ると「こんなん、誰の得になるん?誰も得せんと思うわ〜〜」と明らかに気分を害してきました。

男性はここから禁制ということで!スミマセン!
週末の旦那のご飯も準備する時の「〜で良いよ」がムカつく😇何が「〜で良いよ」だよ炒飯でも肉でも何でも作ってもらうんだから「〜でお願いします」だろうが😇😇😇
— CHIE-METAL (@chie4280) November 30, 2019

〜〜でいいよ、はムカつきますね!
うちの母も「〇〇で、って何?〇〇がいい、やろ?」と父にいちいち突っかかっている姿を目撃したことがありますが、同じ現場にいる身としてはヒヤヒヤしますね(汗
母が言ってるとヒヤヒヤしていますが、私も旦那に言ってるかもしれません!無意識に。
食べ物を用意してもらって「〇〇でいいよ」って何か譲歩してるみたいな言い方はムカつきますよね。
いい合いになって「誰のおかげで飯が食えてるんだ!」的な暴言をはいて部屋に閉じこもったんですが夕飯できても声かけなくていいですよね?#旦那デスノート #旦那嫌い
— たまごパン。 (@tama_goo_pan) November 22, 2019

これはアカン!あかんやつ!!
誰のおかげで云々言う旦那はムカつく!アカン!
じゃあ誰のおかげでいつも清潔なパンツ履けると思ってるんだ?
誰のおかげで綺麗なコップで水飲めると思ってるんだ?
旦那がムカつくからスマホ持ってお風呂に逃げてきたのに、何故か後から入ってきて一緒に湯船に使ってるし。邪魔。
— にれ (@nire_mma) November 29, 2019

うふふ♡
このツイート見てほっこりした人ー?
私だけではないですよね。
旦那ムカつくとはいえども、風呂に一緒に入ってくるとか、(他人が聞けば)なんか可愛いです!
まぁ、いろんな理由で旦那にはムカつくと思うのですが、ムカつくことを引きずっていては人生の時間を損します。
人生は限られた時間なので。

旦那にムカついている時間がもったいない!!
と言うことで、旦那にムカつく時の対処法を紹介します。
旦那がムカつく時の対処法
私が旦那にムカつくときにやっている対処法なのですが、よければ真似してください。
食事を超質素にする
旦那がいない日は食事が超質素な我が家ですが、普段は旦那のためだけに特別メニューを毎日作っています。
旦那にムカつく日は、特別メニューを作ってあげる気力が失せてしまいます。
- 国産牛のすき焼き
- 菜の花のおひたし
- もやしナムル
- 1袋28円のうどん
- 温めためんつゆ
晩ご飯に命かけている旦那さんだったら厳しいかもしれませんが・・
旦那にムカついた日は、家事をサボるに限ります。
趣味に没頭する
旦那にムカつく日は、つい旦那のことを考えがちですよね。
旦那から言われたことやされたことがフラッシュバックしてきます。
ボーッと過ごしていると、ムカつく旦那のことが脳によぎってきます。
ムカつく旦那のことを考えないために、好きなことに没頭してみましょう。
私はブログを書くのが好きなので、今このブログを書き殴っています。
タタタタタタタッターーーーーーーーーーン!!
あとは、アフィリエイトサイトを収益化することも好きなので、今作っているサイトについて考えてみたり。
旦那にムカつく時はつい、Twitterなんかを見てしまいがちなのですが、仕事用の手帳を見てみました。
私のやるべきことが見えてきて、「旦那にムカついている場合じゃない!」とPCを開いた次第でございます。
タタタタタタタッターーーーーーーーーーン!!

仕事大好き!!お金大好き!!
我慢していることをやめてみる
旦那にムカつくとき、旦那ばっかり自由で、自分は我慢している・・ということがあると思います。
そんな時は、思い切って、我慢していることをやめてみるのも1つの方法です。
- コンビニでプラス料金のドリンク買ってみる
- 歌ってみる
ちょっと今はこんなぐらいしか思い浮かびませんが、歌ってみるのはすっきりするのでお勧めです。
わざわざカラオケに行かなくても、家の中で自分だけもしくは自分と子供だけなら、YOUTUBE流して歌ってみるだけでも旦那へのムカつく気持ちが薄れたりしますよ。

騙されたと思って、やってみて!
旦那にムカつく時のまとめ
夫婦喧嘩すると、いつまでも旦那にムカついてしまうんですが。
早めに気持ちを切り替えたほうが夫婦のためですよね。
気持ちを切り替える方法として、旦那の食事を超質素にしてみたりとか小手先のテクニックもあるんですが。
旦那にしかない、良いところについて考えてみるというのが一番良いのではないかと思います。
旦那さんにしかない、良いところはなんでしょうか?

せっかくなので、旦那にしかない良いところをピックアップしてみますね。
- 自由な私を許してくれる
- ぶっ飛び気味の私を許してくれる
- 美容にかけるお金を「経費」と言ってくれる
- PCで生計立てたい私を応援してくれた
- タワマンに住みたい夢を叶えようとしてくれる
- 筋肉ムキムキでかっこいい
- 背が高くてかっこいい
なんや・・めっちゃいいやつに思えてきました。
夫婦喧嘩したあとは、旦那にしかないいいところを書き出してみるの、まじでお勧めです。