まりまり

YOUTUBEで解説してみました。

本文中に画像を挿入する方法

画像を挿入したい場所に、カーソルを置きます。

こんな感じです。

「メディアを追加」ボタンを押します。
ここです。

メディアを追加ボタンを押すとこんな画面になります。

今は「メディアライブラリ」になっているので、すでにワードプレス内にある画像が表示されます。
新しい画像を入れたい場合は「ファイルをアップロード」を押します。

ここです。

 

で、貼りたい画像を選びます。

試しに、左上の画像を選択してみました。
青いチェックがついていると、選択されている状態です。

画像を選択した状態で、右側を下までスクロールします。

画像の大きさなどを決めるところがあります。

画像の大きさなどを決める

  • 配置=左揃え、中央揃えなど
  • リンク先=画像をクリックしたら別のページに移動するかどうか
  • サイズ=ブログ記事上で表示させるサイズ

ここを決めていきます。

スマホ用のブログサイトでしたら、配置は「中央」が多いかと思います。
配置を「左」にすると、その画像の下の文章などのレイアウトが崩れる場合があります。

左or右にする場合は、CSSで調整が必要になりますので、「中央」または「なし」がおすすめです。

設定したら、「投稿に挿入」を押します。

これで記事内へ画像を貼り付けることができます。

画像を貼る時の注意点

※最初にカーソルを合わせた後に手が滑ったりして別の場所をクリックしてしまった場合には、画像の挿入場所が記事の一番上になっていることがあります。
もし画像の挿入場所がうまくいかない・・という場合は、htmlで打ち込める状態にしてから「<img src=”http〜>」の部分をコピーして、正しい場所に貼り付けてみてください。