
ブログを作るにはレンタルサーバーの契約が必要です。
・・と言われても、どのレンタルサーバーを選べばいいのかわかりませんよね。

私も最初は迷いました。
いくつもレンタルサーバーを使ってみて、一番おすすめのレンタルサーバーを紹介します。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバー というのは、インターネット上にコンテンツを表示させるための「場所」のようなものです。
ドメイン=住所
レンタルサーバー =土地
ホームページやブログ=建物
こんなイメージです。
レンタルサーバー がなければ、ホームページやブログをインターネット上に表示させることができません。
ワードプレスでブログやウェブサイトを作ろうと思われている方は、レンタルサーバー を契約する流れになります。
レンタルサーバー と言ってもたくさんの会社のサービスがあり、どれを選べばいいのかわかりませんよね。
初めてのブログ開設におすすめなのは、エックスサーバーです。
初めてのブログにおすすめなのはエックスサーバー
ブログを運営したい、またはホームページを運営したいという方におすすめなのはエックスサーバー です。
エックスサーバー のおすすめポイントは3つ。
- 高速(SEOでは重要項目)
- 自動バックアップがある
- 管理画面が使いやすい
エックスサーバー の料金プラン
エックスサーバー の料金プランは5つ。
- X10 月額1000円
- X20 月額2000円
- X30 月額3000円
※月額料金はどれもクレジット決済の自動更新バージョンです。
初期費用はどのプランでも3000円。
エックスサーバー の支払い方法
エックサーバーの支払い方法は、銀行振り込みやコンビニ払いもできますが、クレジット決済がおすすめです。
エックスサーバー の支払いは半年毎や1年毎など自由に設定できますが、支払いを忘れてしまうと今まで作ってきたブログサイトが消えてしまう可能性があります。
支払い忘れによるブログの消え去りを防止するためにも、クレジット決済がおすすめです。
クレジット決済の自動更新にしておくと、お得な料金になります。
私がおすすめの契約方法は、初回に12ヶ月分をまとめてクレジットで支払うことです。
初回に3年分をまとめて支払うのが、月割計算したときに一番お得にはなります。

でも3年後にブログを続けているかって、正直いうとわからないですよね・・
3年分まとめて支払うのは、結果の見えない今はちょっと不安だと思います。
私も最初に契約した時は、X10を12ヶ月分で契約しました。
そして次の契約は1ヶ月毎の自動更新にしています。
1年後には月数万円ぐらいは収入を得られるようになっていました。結果論ですが。
1年未満の契約だと、少し割高になります。
エックスサーバー で使える機能(追加料金なし)
エックスサーバー で使える機能を紹介しておきます。
ワードプレスが使える
エックスサーバー ではワードプレスが使えます。
エックスサーバー は一番安いプラン(X10)でも、複数のワードプレスを持つことができます。
1つ目のブログを作って、もしかしたら軌道修正のために新しくブログを作りたくなるかもしれません。
そんな時でもエックスサーバー なら面倒な手続きなしで新しいワードプレスを設置できます。
それっぽいメールアドレスが使える
エックスサーバーにドメインを登録することで、info@〇〇.comみたいな感じのそれっぽいメールアドレスを使うことができます。
それっぽいメールアドレスをGメールなどに転送することもできますし(設定が必要)、Gメールなどからそれっぽいメールアドレスを使ってメールを送信することもできます。
ちょっと何言ってるかわからない、だったらすみません。
独自SSLが使える
エックスサーバーでは無料で独自SSLが使えます。
独自SSLというのは、安全性の高い通信のことです。
レンタルサーバによっては独自SSLを使うのに別途費用がかかることもあります。
でもエックスサーバー は独自SSLを無料で使えます。
ウェブサイトのアドレスが「http://〜」だと安全が確保されていない通信なので、ページの訪問者に不安感を与えるかもしれません。
「https://〜」から始まるウェブサイトは独自SSLを使っているので、安全性が確保された通信です。
ページの訪問者に安心感を与えることができます。
エックスサーバーの申し込み方法についてはこちら(エックスサーバーに契約するならこの料金プラン!契約方法とプランの紹介)の記事で詳しく書いています。