コロナウィルス感染拡大防止のために、いろいろな取り組みをされていることと思います。
私たちが運営している事業でも、対面をやめ、代わりにオンラインでできることを模索中です。

そんな中で大活躍なのが、Zoomミーティング(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)というツールです。

Zoomはこんな時に使える
  • 電話だけでは伝わりにくい面談など
  • 複数人での会議、セミナーなど

Zoomミーティングを作ってくれたZoomさん、ありがとう!ほんまありがとう!!
という具合に、Zoomミーティングでほぼ全ての仕事をしていますが、
最初の設定の部分でつまずかれる方が多かったので、Zoomミーティングの使い方について説明します。

ZOOMミーティングの使い方

Zoomミーティングに必要なもの

Zoomミーティングを使うために必要なものは2つ。

  1. スマホorタブレットorパソコン
  2. Wi-Fi環境

 

この2つが揃っていれば、オンラインで人と繋がることができます。

Zoomミーティングに参加する手順

  1. Zoom Cloud Meetingsというアプリをダウンロードする
  2. 参加ホスト(発起人)から送られるURLをクリックする
  3. Zoomで開きますか?→開く
  4. インターネットを使用した通話を選ぶ

まずはZoomミーティングのアプリをダウンロードしておきます。
そして、発起人から送られるURLをクリックします。

※アプリから開くのではなく、送られてきたURLをクリックするだけです。

するとこんな感じになります。

URLをクリックすると、Zoomのアプリが勝手に起動してきます。

※LINEで送られてきたZoomのURLをクリックしても、LINEのブラウザで開かれてしまうため、うまく接続できないことがあります。
LINEから開く場合は、一度URLをクリックしてから「Safariで開く」ようにしてください。

スマホで見る場合は、Safariで開くと、Zoomアプリが起動してそのまま参加できるようになります。

 

そして「インターネットを使用した通話」を選択。

これでZoomを使うことができます。

Zoomミーティングの料金は?

Zoomを使うのは、基本的には無料です。

参加者としてZoomを使うのは無料です。

自分がホストとして多数の人を招待したい場合は、無料でも使えますし、場合によっては有料です。

 

ちなみに私は有料Zoomを使っています。

まとめると、参加者としてZoomを使うのは、無料です。