3人目は大変?後悔したこと・良かったこと

お子さん3人もいたら大変でしょう‥ってよく言われるんですが、大変なのかな?
喉元すぎれば何とやらで、子育ての大変さをあんまり覚えてません(大変すぎて記憶喪失?)。

子どもが3人もいたら大変でしょうというのは本当によく言われるので、3人目が大変だと思われる理由についても考えてみました。
3人目を迷ったりしている方に向けて、3人目を出産した話をシェアします。

3人目が大変だと思われる理由

3人目を迷うのって、やっぱり1人目2人目の子育てが大変だったからですよね。
確かに、1人目と2人目の子育ってかなり大変です。

まず慣れてない。
赤ちゃん泣く、意味不明。
母寝不足なのに、うまく休息できない。
しんどかったら休めばええやんって今は思うんですが、命を預かってる身としては緊張しっぱなしで心休まる時がないんですよね。
疲れ果てて、ふと寝落ちした瞬間に子どもギャン泣きして「なにごと?!」と飛び起きる毎日。

疲れてる時にわがまま言われてブッチーンとキレてしまって、後に自己嫌悪

1人目、2人目を育てていらっしゃるお母様方、お疲れ様です。

あと、子どもを保育園に入れて働いても、あんまり手元に残らないんですよね。
保育料高すぎて。
シングルだったら安くなる市町村もあると思うのですが、近くに助けてくれる人がいないと小さい子どもを保育園に預けてお母さんが働くのは大変です。
大変なのにうま味があんまりない

3人目が大変だと思われる理由は、この3つを育児経験から知っているからだと思われます。

  • 精神的大変さ
  • 肉体的大変さ
  • 金銭的大変さ

1人目、2人目を出産して育てる苦労を知っているからこそ、3人目も大変だろうと思うわけです。

子育ては精神的に大変

自分のことはほぼ全てさておき、子どもの生命を守るために神経がすり減ります
小さな子が熱にうなされてたりすると胸が痛みます。元気になったらうるさい。
生命を守ることだけに割り切れたら精神的には楽かもしれませんが、子どもの要望を叶えてあげたいと思う。子どもの要望を叶えようとすると、それは自分を犠牲にすることだったりする

子育ては肉体的に大変

出産って、全治3ヶ月の交通事故と同じレベルで内臓損傷しているとどこかで聞いたことがあります。
私が3人目を出産する時の主治医(旧帝大卒の医者)は、その著書で「女性は、生物として男性よりも高級にできていると言えます。もし男性が出産を経験したら、死にます」みたいなことを書いておられました。笑
そんなダメージを負ってすぐ育児が始まります。
まず授乳の激痛。穏やかな授乳‥みたいなのを想像している初産婦さん多いと思いますが(私もそうでした)、初めての授乳は激痛すぎて涙出たし、歯を食いしばりすぎて奥歯欠けました

肉体的には(若くても)マイナスから始まる育児。
スタートして初日から寝不足が何ヶ月も続き、意識朦朧とするので日常生活のミスも増えます。
これを労ってもらえないママさん多いんじゃないかと推察します。
会社帰りにちょっと飲んで帰宅した旦那に散らかった家とボサボサの自分を見られて「え、今日何してたん?笑」とか言われたら、一生恨みます

話は脱線しましたが、子育ては肉体的に大変です。
ママさんの体力が回復するよりも早く、赤ちゃんは成長し、いろいろと外の世界を見せていくフェーズになります。
動くようになった赤ちゃんは何が危険とか分かってないので、危ないことしかしません。一瞬でも目を離したら流血事件とかになりかねない毎日で、休みたいのに休めない日々は続きます。

子育ては金銭的に大変

1人目、2人目を保育園に預けて働く場合、保育料が高すぎてびっくりしませんでしたか?
1人につき何万円もかかって、パートで数万円稼いだところで残りわずか‥
0歳児〜2歳児ぐらいの保育料って結構高いですよね。家で育てるのも目が離せないから先生がたくさん必要なので保育料も高くせざるを得ないのもわかりますが‥

3人目産んだら保育料無料とか聞いたことあると思うのですが、実は無料ではありません。
そのことをまず伝えておきます。
保育料の中の、食費の一部だけが無料になります。(うちの市町村の場合)

子ども手当がもらえるという考えもありますが、めっちゃ簡単に計算して、月2万を15年間もらったとして360万円しかありません。学費には到底足りないというのも3人目が大変と思われる理由の一つでしょう。

ここまで、3人目は大変であると一般的に思われがちなことを挙げてみましたが、私の体験談は違います。

3人目を産んだら本当に大変なのか

子どもが3人もいたら大変でしょうという言葉の中身は、子どもを1人育てるのが大変、子どもを2人育てるのが大変ということだと推察します。
子ども1人でも大変なのにそれが3人もいたらさぞかし大変でしょうと。

確かに2歳児が3人いたらめちゃくちゃ大変だと思います。
大変な理由を3つ挙げましたが、それが一気に全部当てはまるからです。

子ども1人育てるのが大変なので子ども3人になったら大変さが3倍‥ではないです。

上の子も成長して、年長者として認められたかったり下の子にアドバンテージを持ちたかったり、
子ども3人いても全員が赤ちゃんではないので、1人を育てることの3倍ではないと思います。

これは私の体験談になるのですが、1人目は慣れないからとても大変で、2人目はさらに大変です。
2人目を育てるのが大変なのではなく、年齢の小さな子ども2人をワンオペで育てるのが大変なのです。
大変さを数式にすると、
1人目<<<2人目
って感じです。

でもそれが3人目になると
2人目>3人目
子ども3人まとめた大変さよりも、こども2人の方が大変です。

あくまでも私の体験談です。
子ども3人の年齢差によっても大変さは異なります。

3人目を産んで後悔したこと

基本的に私は子ども3人を望んでいたので、後悔っていう後悔はありません。
一番下の子が小学生になって、今は子育ても少しは手が離れた状態で、仕事もうまくいってるので金銭的な大変さもありません。

でも一つだけ後悔というか、大変なことをあえて挙げるとしたら、
自分1人で小学生以下の子ども3人を遊びに連れて行った時に地獄を見ます。

何が大変かを具体的に挙げると、

  • トイレのタイミングが違う
  • 自分がトイレに行きたいときに子どもがついてきてくれない
  • 帰りたいタイミングが全員違う(私が早く帰りたい)

子どものうち誰か1人でも私の大変さを理解し助けてくれたらいいのですが、なんせ子どもなので期待できません。(いや、子どもにはできるだけ自由にしてほしいから、私のことを察するとか望んでません)
一番困るのは、自分がトイレに行きたい時に全員がついてきてくれるとは限らないということです。
また子どもが全員小学生以下の場合、例えば小6のお兄ちゃんとかに下の子を一瞬見てもらってトイレに行くとするじゃないですか。小6だったら頼りになるとか思うじゃないですか。トイレから戻ったらだいたい兄弟喧嘩になってるか、何かしらの問題発生してます
なんで?この1分とかの間に?ってなります。

あと、私が疲れて早く帰りたいからといって子ども3人を引きずって帰ることもできません。
(子どもが3人、私の腕は2本)
帰りたければ子ども全員が不本意だったとしても同意してくれないと帰れないのです。

子ども3人いて大変なことは、それぐらいですかね。
うちは3学年差で、大変だった時期は一番下が歩けるようになった1歳半〜年長ぐらいでした。
今年小学生になりまして、家族5人でフレンチレストランに行ったんですが、最後まで座ってフルコースを楽しめて、私は産後初めて「家族全員で(自分も含めて)食事を楽しむ」ということができて感動しました。
それまでは誰かしらがガチャガチャしてるので私は食事どころではないですよね。

3人目で大変だったことをあえて書きましたが、子どもから無条件に愛されること、子どもの成長を見れる事の喜びに比べると『あえて書いた』という言葉がピッタリです。
最後に、3人目を産んで良かったことを挙げたいと思います。

3人目を産んで良かったこと

  • 3回目の出産なので産院のこともわかっていて安心感がある
  • 3回目の出産なので段取りがわかって不安が少ない
  • 上の子達で使った育児グッズをまた使えてお得感がある
  • 3回目の育児なので「程よく」手を抜ける
  • 3回目の育児なので家事も適当でいいと私自身が理解している
  • 3回目の育児なのでパートナーへの頼み方のコツがわかる
  • ママが神経図太くなれる
  • 以前よりもおおらかな子育てができるようになる(2回目までは神経質な母だったが3人目となると神経質にしてたら身がもたないことを痛感し、程よいさじ加減を覚えた)
  • 出産秘話が三者三様で面白い(子どもたちが出産秘話を聞きたがるので話すと毎回爆笑される)
  • 長男が反抗期でウザくても次男がまだまだ可愛いのでなんとか自分を保てる
  • 子どもの反抗期がウザくても「私から生まれてきたくせに!」と思うと負ける気がしない
  • 子どもから愛されている自分に気づく(親からの愛とはまた違う)